愛星の1日


幼稚園の生活について、ある日を例にご紹介いたします。

「おはようございます!」園庭に元気なあいさつがひびきます。
ご家庭での様子を伺い、一日責任をもってお預かりいたします。

登園したら朝のお支度の時間です。こひつじノートにシールを貼ったり、コップやタオルを出して、準備をします。

園舎内の壁は開放されており、お気に入りの場所で好きな遊びを楽しめます。廃材工作も人気です。

お片付けが終わったらクラス毎に集まって、毎日礼拝をいたします。お休みしているお友達のことや自分のこと、家族のことをお祈りします。

クラス活動では保育者とともに絵画や製作、リズム(音楽)活動、表現活動、サークルゲームなどを行います。

手作りかるたでかるた大会(年長組)

にょろにょろ蛇作り(年中組)

布遊びわらべうた

おうちの方が作ってくださったお弁当を感謝して頂きます。宅配弁当(わくわくひろば)を利用することもできます。水曜日は、仲良し給食日。手づくりの給食をいただきます。

お弁当の後は、園庭やテラスで遊びます。

  • 水曜日の降園時間は13時30分です。
  • 水曜日はなかよし給食です。月、火、木、金曜日は宅配業者のお弁当もご利用いただけます。
    詳細は入園案内をご覧ください。

お帰り前は、絵本や紙芝居、素話を楽しみます。

お帰りは14時です。水曜日は13時半。お迎えの際は一日の様子をお伝えします。
お迎え後は16時まで園庭開放で遊ぶことができます。

保育後は預かり保育を利用できます。
お迎えは、16時/16時半/17時です。17時以降は相談下さい。

元愛星幼稚園保護者を講師に迎え、子どもたちが楽しんで参加することを目的に行っています。活動参加後、続けて預かり保育に参加することも可能です。
ミュージックタイム 毎週火曜日
キッチンタイム 第1・3木曜日
アートタイム 第2・4木曜日

ページのトップへ戻る